あれから30年 その後のミニマリスト

節約しすぎないシンプルライフ

60年代は洋楽が熱かった

戦後の日本は、アメリカ文化に染まったようなイメージがあります。笠置シズ子「東京ブギウギ」、江利チエミテネシー・ワルツ」、小坂一也「ハートブレイク・ホテル」など。やすらぎの郷にお住いのミッキー・カーチスは、ロカビリーのスターでした。

60年代になると欧州からも直輸入の洋楽が入ってきます。

ドメニコ・モドゥーニョの「ヴォラーレ」で勢いをつけて、ミーナが登場しました。 

 Mina「Tintarella Di Luna」

ナポリとは関係ありません。

www.youtube.com

 

 東京オリンピックのころはカンツォーネ・ブームで、伊東ゆかりサンレモ音楽祭に参加したのは1965年でした。

ボビー・ソロ「ほほにかかる涙」

甘い声のマカロニ・プレスリー

 

www.youtube.com

ジリオラ・チンクェッティ「夢みる想い」

まだ16歳。

www.youtube.com 

シルヴィ・ヴァルタン「アイドルを探せ」

フランスだって負けてはいない、レナウンのCMにも出ていましたね。

www.youtube.com

ミルバ「カンツォーネ

アイドルばかりではなく、本格派も。

www.youtube.com

Gigliola Cinquetti「La pioggia」

 60年代最後の輝き。

www.youtube.com

 

おまけ

あちらの音楽に日本語の歌詞をつけて歌う和製ポップスもはやりました。岩谷時子がその代表です。中でも最強の訳詞は、

www.youtube.com

7分過ぎをご覧ください。菅野美穂の愛唱歌です。